【リネンに寄り添う身近なもの】
一年中愛用できるリネンという素晴らしい素材。
ですが、柄物を表現するのが難しいという課題もあります。
そこで、わたしたちのブランドでは「リネンに寄り添う身近なもの」をテーマとし
全て天然素材による鮮やかなテキスタイルをデザインしています。
上質なリネンをまとったときに、あわせたくなるような洋服や、ハンカチ、マスクそしてバッグ。
デザインもテキスタイルも、時代に左右されずお直しを繰り返しずっと愛していただけるものをお届けします。
イタリアにテキスタイルメーカーとして創立、常に編み方や染技法を研究・開発し、世界的に名声のあるデザイナーや衣服メーカーから絶大な信頼を寄せられている。現在、Monica Sartiがデザイナーとして活躍。老舗メーカーならではの豊富なヴァリエーションと高度な感性・創造性が生むラグジュアリーなデザインは世界中で愛されている。
素晴らしいという意味の【FABULOUS】と、D.I.Y.を意味する【BRICOLAGE】を繋げて生まれたFABRICO。日本と世界中の素晴らしい素材を元に既にある何かを再構築、再解釈をして、今までにない新しい形を作り出していきます。
To Be gloveは、『もったいない』を『もっていたい』をテーマに、廃棄されるはずだった国内で生産されたグラブレザーと国産のピッグスキンの端材を利用したアップサイクルレザーブランドです。
ハンドメイドならではの凝った装飾、少量生産ならではの限られた素材を用いて、これまで見たことのないような楽しい靴を。
京都、丹後より、300年の美しい絹織物、filtangoフィルタンゴ 。丹後ちりめんの機屋さんに眠っていた昭和の時代の柄を見つけ出し、職人さんの手により丁寧に織られ、染められた上質なシルクで、今のファッションやライフスタイルに合う、シルクストールなどの商品を展開しています。
不職布マスク、布マスクなどさまざまな素材のマスクに貼って遊べるステッカーです。本製品は特殊開発の技術により、従来は貼り付かなかった素材や凸凹面にご使用になれます。
いずもと一緒に。本当に必要なものとは何か。本物とはどうゆうものなのか。
そんな思いを込めて作られた美と健康を考えた商品群であなたと出雲の「縁」を結びます。
デザイナーたちの“風のように自由な発想”をテキスタイルに込めて、印象的な素材やプリント加工を活かしたバッグやカットソーを企画・販売しています。
ウズファブリックはひとつの役目を終えた「生地=ファブリック」たちを、現在の東京的感覚でアップサイクルし、最後まで使い切ることを目的としてスタートしました。
計算されたミニマルと遊び心が同居する、フランス・パリ発バッグブランド、JACK GOMME(ジャックゴム)。
シンプルで洗練されたボリュームとシルエット、シーズン毎のインスピレーションから生まれるニュアンスのある絶妙なカラーのバッグたちは、年齢や性別を問わず、多様でアクティブな現代のライフスタイルにフィットします。
たくさんの笑顔を紡ぐ私たちがつくっている商品は、たくさんの人やものが関わっています。海の向こう、地球上のすべての笑顔を紡ぐには、どうすればいいか。答えはひとつ、やさしくなればいい。人に、動物に、植物に、街に、大地に、空に、そして地球に、やさしい企業になることを誓います。全ては、笑顔のために。
様々な素材・技術を駆使し、頭の中で抱いている妄想空想を身に着けられるものへと変換してゆく。
身に着けた人の生活にちょっとした非現実感を与えたい。
そんな願いをアクセサリーに込めている。
普段使いができる、靴のカカトにつけられるアクセサリーがあったら…と商品開発をゼロからスタート。
試作と改良、検証を重ね、ドレサリーズ神戸独自(特許出願中)のアイテムが完成しました。
2010年福岡を拠点にスタート。流行にとらわれず、自分を持つ芯のある女性をイメージ。年齢やライフスタイルにかかわらず「楽しい」「ワクワクする」気持ちを衝撃と感動をテーマに展開。
■ネクタイピン専門ブランド
ジュエリーデザイナー×ジュエリー職人によって、純粋に最高級のネクタイピンをつくるために誕生しました。ジュエリーデザイナー サキ サトウが手掛け、一流のジュエリークラフトマンによってひとつひとつ手作業で仕上げられています。細部まで行き届いた職人の技が、曇りのない輝きとなって、あなたの胸元を照らします。丁寧につくられたネクタイピンは手にした瞬間、高級感と気品を感じられることでしょう。
Fil D'araignee(フィル・ダレニエ)はフランス語でくもの糸。フランスで長く活躍したデザイナー・宮嶋さよ子を軸にチームでデザインを行っている。Nonshalant・courage・beaute・simpleに、そして正反対の要素を入れる。潔い女らしさ繊細な男らしさ、アバンギャルドと様式美。未完成の部分を残し、着こなしていくことで完成される。
"天然素材ラフィア×かぎ針が奏でる、ワンランク上のラフィアバッグ"
スルシィは、フィリピン・セブ島に自社工房を構え、現地の女性たちが一点一点心を込めて手編みした「エシカル x フェアトレード」のバッグブランドです。
純粋に最高級のネクタイピンをつくるために誕生した、日本で最も革新的なタイピン専門ブランド、アーバンタイ。 ジュエリーデザイナー サキ サトウが手掛け、一流のジュエリークラフトマンによってひとつひとつ手作業で仕上げられています。細部まで行き届いた職人の技が、曇りのない輝きとなって、あなたの胸元を照らします。丁寧につくられたネクタイピンは手にした瞬間、高級感と気品を感じられることでしょう。
【LULANAとは?】
空に一番綺麗に輝く星や月の意味。 ‘Lulanaが私たちを無限の夢に導いて、
一番明るい星のように輝き続けたい’という気持ちからこのブランド名に決めました。
今治の地で90年、タオルを織り続けてきた歴史と高いクラフトマンシップ。
豊かな知見から、現代女性に寄り添う美容シリーズや赤ちゃんのための特別な生地を織り上げました。
「自分らしさ」と「新たな自分」を発見できるタオル体験を届けます。
「今日のファッションの主役になる帽子」をコンセプトに
一点一点、愛を込めてハンドメイドで製作しています。
feelt(フィールト)は、硬質フェルトを使用したプロダクトレーベル。
H.P.FRANCE SHOWROOMは1989年より、パリを中心としたヨーロッパの高感度な服飾雑貨を日本のファッション市場に向けて卸売をしています。パリオフィス(現地法人H.P.FRANCE s.a.r.l)、ロンドン支局と連携し、ヨーロッパのファッション文化を伝えています。ブランド、クリエイターと共に成長しながら、深い繋がりを持ち、卸売、PR、小売りをリンクさせて、情熱をもってコレクションを紹介しています。
日本製のソックスブランド。
ちょっと変わった動物たちの総柄デザイン『Animal series』の他、コラボレーション商品を展開中。
Atelier M/A(アトリエ エムエイ)は小出 真人(MASATO KOIDE)と小出梓(asakoide)が展開する服飾プロダクション。
Atelier M/A(アトリエ エムエイ)は小出 真人(MASATO KOIDE)と小出梓(asakoide)が展開する服飾プロダクション。
京都で生まれ育ったデザイナーTetsuya Fumiwake が2010年に立ち上げた手作業で表現するファッションジュエリーブランド。京都にアトリエを持ち、自然界がおりなす幾何学的要素からインスパイアされたアートピースを身に纏う”を表現。
北欧の幸せを伝えるためのフィンランドセレクトショップのオーナー兼バイヤーによりセレクトされた商品をご紹介いたします。
「フクシマ・クラフトマンシップ」
福島県が全国に誇る「ものづくり」の技をご紹介します。
VegieBAG
「野菜をおしゃれに持ち運ぶ」ショッピングストレージバッグ
SSB
「お揃いだけど、お揃いじゃない」デザインプロダクト
WAFUBAG
「しまう」ではない、「つかう」収納バッグ