“喜びに包まれる時間“と“心地良い空間”と“生きる豊かさ”を
せとうちT&Kハーブとは、兵庫県姫路市で35年前から国産ハーブの栽培から成分の抽出、分析・研究を自社で行い、高い技術でハーブ製品の製造をする「(株)香寺ハーブ・ガーデン(姫路市)」、日本の自然を活用し地域を元気にしようという取り組みを進める「(株)リム・ジャパン(広島市)」による「和・ハーブ」プロジェクトです。
R.B.G株式会社は、設立当初より、透明性の高い企業を常に心掛け、安心して使って頂ける商品創りを目指しております。
全ての製品に使用期限を印字し、使っている原料のキャリーオーバー成分※(表示義務のない成分)含め全て開示し、由来や目的まで、ホームページやリーフレットに掲載しております。
また、お取扱い企業様には、積極的に工場見学をご紹介させて頂き、ご納得頂いてお取引きをさせて頂いております。
サプミーレの土台となる処方は、10年の歳月かけ開発し誕生させております。
sunaoは、「natural & logical」をコンセプトに、
安心して気持ちよく使っていただける肌、身体、心に『素直』な製品をお届けします。
沖縄発。
カラダとココロを耕す、プロバイオティクス土壌細菌群で健康投資を。
TAEKOは化粧品処方開発者である西山多江子が、自身の肌荒れ経験をもとに「自分が使って満足し、納得できる化粧品を提供したい」という想いから開発したブランドです。
「アルカリゲネス産生多糖体」の持つポテンシャルと西山多江子の想いと技術によって誕生した『人と環境にやさしい化粧品』です。
有機栽培されたヘンプ由来の“日本製”のカンナビジオール(CBD)製品は、ヤンジェヴィティのHempFX®︎。
睡眠を味方につけた“最高の休息法”で、今こそ、からだリセットの時。
「摘みたての素材を、そのままに」−ボタニカノンは、鹿児島県大隅半島最南端の大自然で採取される摘みたてのハーブや季節の農作物などから「水蒸気蒸留」「エキス抽出」し、原料の抽出から製品化まで一貫生産された自然由来成分100%、アルコールフリーのナチュラルコスメブランドです。 近隣の大隅半島は約4,000種類もの植物が群生する、まさにボタニカルペニンシュラ。ブランドネームのボタニカノンは、このような環境から『ボタニカル=植物」が、「カノン=輪唱」するように、幾重にも折り重なる様を表した造語です。
環境破壊がこのまま続けば、人はこの地球で住めなくなるのではないか。100年先にも自然豊かな地球が存在すると誰ひとりとして確証が持てない時代。「みんなでみらいを」は普通の生活を普通にするだけでみんなで環境を取り戻し、次の世代に自然豊かな地球をつないでいくプロジェクト。つくればつくるほど環境が良くなり、使えば使うほど健康になり、流しても環境負荷をかけないだけでなく、改善するようなアイテムをお届けします。
9という数字は『久』永遠・宇宙をあらわすとも言われています。”人と自然、人と人、今と未来をつなぐもの”それは心地よさや、楽しさ、愛おしさややさしさを他の誰かと分かち合うことなのかもしれません。永続的な文化をつくる ものをつくる暮らしの楽しさみなさまとともに創っていけたらと思います。
1856年にマルセイユソープを製造するようになってから、160年もの間、フランスの伝統的手法により製品を作り続けているフェール・シュヴァル社。昔ながらの精神を守りながらも、現代のライフスタイルに合わせた使いやすさや、 ギフトにも使用できるパッケージデザインに加え、天然成分を使用しながらも機能性 や効果を実感いただける製品、環境に優しい製品を日々開発しています。